LittleBear Communication Disorder's

発達障害者の趣味と考察と日記を適当に

人殺しにはもううんざり!

アサシンクリード2の話ね( 一一)

 

とりあえず、殺害時に二人の世界に行っちゃうのがホモっぽい…(笑)腐女子視点のアサシンクリード2同人とかあるんだろうな…(知らないけど)

 

PS系は萌えか戦争かって印象があって…萌えはエロが胸焼け、キャラがあざとい。戦争系は論理が幼稚、殺しや暴力の直接的描写は精神的に辛い。

 

まぁ、だからドラクエビルダーズとか良さそうだな、と思ったり。SAOとかもね、人気が出たのはリアルじゃないからだと思ったり。

 

敵を殺す、というより、倒す、ならゲームとして有りだけど、「殺す」だとゲーム脳じゃないけどね。倒す、なら納得できるんだけどね。

 

まぁ、だからドラクエみたいな「殺す」感覚は無いゲームの方が受け入れやすいと思う。最近、そっち系の方が楽かな、と。

 

私はゾンビ系とかFPSはゲームとしてのプレイ感は好きなんだけど、どうも「殺す」という表現が多いので嫌い。それが「幼稚」と言う風潮がある気もするけど。WIIでもやっとけ、的な(笑)任天堂=子供向け、みたいなね。それは男=戦争=格好良い=大人、みたいなジェンダー的考えがあるんじゃないの?と思う。

 

食育系の考え、と言っても良いけど( 一一)菜食主義は甘え、肉食の否定は精神的に軟弱だから!みたいな(笑)

 

なんていうのかな、肉は食べるけど、仔豚が丸ごとスーパーで売ってたら引くじゃないですか?私の言ってるのは、それを甘えだと言うのか、切り分けて売って欲しいと思うのか、という。

 

イカの踊り食いを残酷と言うか、涎を垂らして「美味しそう」と思うかの違いというか(笑)『はじめの一歩』を読むと、魚が「尾頭付き」で出て来て、「贅沢だ」と思う描写があるけど、私は頭とか尾とか要らないし(笑)

 

その価値観の変化には時代的な変遷もあるんだろうけどね。『ワンピース』で「骨付き肉」が美味しそうだと言って流行ったことがあるけど、実際、火が通らなくてマズいんじゃないかという( 一一)

 

思うに、食育とか『銀の匙』的な思想って根性論的な精神論と同じなんじゃないか、という…。何だろう…裸婦画→芸術。エロ同人誌→ポルノ的な無理がある気がする。

 

アサシンクリードII』で絵画を買おうとすると裸婦像ばっかりだったり(笑)まぁ、不快なんですよね。そういうの見たくないんですよ。ソフィとかの二次絵が売ってた方が良かったze…b

 

で、僕らは「そういうの」見たく無い時には見ないでいられる自由があって欲しいわけで。海女さんの二次絵の件とかさ。乳袋とか見たく無いもん(笑)

 

自由って露出する自由ばかり主張されるけれども(苦笑)精神の自由って、暴露されないでいられる自由は含まれないんですかね…|д゚)自由ってのはね議論したいなら消極的自由ってのも語られるべきっすね…。

 

ホント、プレステは「殺す」の好き過ぎ(苦笑)FPSなのは良いんですよ。ただ任天堂64の『カスタムロボ』とか『スマブラ』とか『スプラトゥーン』とか敢えてそうじゃなくしているゲームが好き。

 

敢えて言おう、そうじゃない方(殺人とかあからさまなの)が実は幼稚なのだ、とb

 

その変化って、格闘技→スポーツになるのと同じだと思うんですよ。格闘技→殺傷力が無いと意味無い、と言う自称玄人っていますけど、どこで使うの?っていう( 一一)少なくとも日本じゃ『修羅の刻』みたいな必殺系格闘技は使う機会無いよね(笑)寧ろ、護衛術の範囲で留める必要があるわけで。

 

だから、実戦の必要が無い生活圏にいるのに実戦仕様じゃないことを笑う人は幼稚なんですよ。日本で銃刀所持するみたいな感じでね。同様の理屈でFPSとかの戦争ゲームも僕らがそれを格好良いと思うのは自分が幼稚だと言ってるのと同じかな、と思う。

 

ガンダムは好きだけどミリタリー趣味は幼稚だと思う(笑)いやさ、プラモ作っててですね…「なんでみんな争うんだろ」って思ってるんですよね(笑)全部、銃とか剣とか持ってるから(*´з`)

 

別に戦争の道具が好きなわけじゃないんで(*´з`)まぁ、だから『ビルドファイターズ』とかの方が好きなのかもしれない。デザインは兎も角。リアル系の造形が好きだけど、別にリアル戦争が好きなわけじゃない。ミリオタとか妙に詳しい人はちゃんと分別付いてるんだろうか(笑)ちなみに僕はガンダム151種類全部言えますよ?(違

 

ガンダム趣味はBB戦士から入ったんですよ。BB戦士って二等身のね。タチコマみたいな感じの。キャラ的な。人間みたいに目が入っててね。そのプラモをまず作っていて、リアルの方が格好良いなーとか動かしてて面白いなーとか思ってリアル等身に入ってくわけですが。

 

思うに、そのことと、アニメのガンダムの戦争云々=リアル=格好良いでしょ?というのとは私は関係無いので(笑)戦争ロボアニメからガンプラに入ったわけじゃないから。

 

それがリアル?戦争=格好良い、みたいな話になってそうな人もいて、本当に君はそうなのかね、と思う。偉そうな口調だな(笑)戦争とか核とか一昔前は僕ら大好きでしたもんね( 一一)

 

ホント戦争はイケないと言いつつ、戦争ものばかりアニメとか増えていくという(笑)そんな世界殆どの日本人は知らないのにね。日常系の方がまともっちゃまともですよね。

 

ゾンビ系とか血生臭い系とか好きじゃないんですよ。『The Last Of Us』とか凄いゲームだと思ったけど、ゾンビはホント嫌でしたからね!

 

例えば『レイプもの』が好きな人って男性にいるじゃないですか。鬼畜系とか。実際はあぁいうの碌なもんじゃないのにね(+_+)実際、って、まぁインドでの事件とか報道されて写真みたりするとね。その区別はちゃんとしてんの?って思う。実際どうなのか、って知る機会が中々無いんで難しいんじゃないの。

 

『ロリ系』とか僕は3次元は無理だな、と思うもんな。思うに二次元と犬・猫の「可愛さ」とは同類なので、3次元の人間にはそういうものは子供でも求めにくい部分があるんですよね。

 

所謂「ぬいぐるみ」的な可愛さを求めている。犬・猫に対して、あるいは他の動物に対して「ぬいぐるみ」的で可愛いと思う「動物好き」「赤ちゃん好き」ですね。

 

その「萌え」と二次元の「萌え」は同じで「赤ん坊」に対する「可愛い」と「萌えキャラ」に対する「可愛い」も同じで、犬・猫に対して「子供」のように可愛がったりする。

 

最近「猿が犬を大事にして離さない」という記事を見たけど、その猿は仔犬を本当に離さないので仔犬は歩くこともできないという(苦笑)そういう可愛がり方ね。それも結局は「ぬいぐるみ」的な、所有と自慰的なものなのでは?と。

 

まぁ、そういう所有物的な可愛がり方、愛で方をしたいと思うと、監禁しようとかいう方向へ行くんだと思うんだけど。所有欲だから奪われたくないとか、自分に都合が良い存在でいてくれなければ困る、だとかそういう幼稚な=我儘な=大人で無い欲求が前面に来るのじゃないの、と。

 

ペットに対する愛情って動物の権利(アニマル・ライツ)を考えると、そういう「猫可愛がり」じゃいけないんですよね。そういう人多いけどさ。寧ろ、犬に牧羊犬させる、とかの共に生きる的な関り合いの方が余程健全なのでは?と思う。

 

自分の子供にそういう「ペット感覚」を持ち込んでしまうと恐らく子育てに失敗すると思う。社会で共に生きるために育てて無いんだから。「いつまでも一緒にいられるだけで良い」と家族という島宇宙的な括りの中の自分の所有的存在として子供を位置づけようとするんで多分自立に失敗する。

 

専業主婦とかもそうだけど、夫が家庭という孤立した宇宙の中で妻を占有しようとすると世間知らずになってしまうイメージがあるけど。

 

私の中では二次元と三次元(リアル)の違いはそこじゃないかと思う(笑)友人でもそうだけど他人は尊重しなければ…独占できない存在だからね。関わり方も最初から違うでしょ。ちなみに友人が他の友人と付き合ってると結構嫉妬したりする方だったんだけど、その度に私は何様なんだろうかと思ったな…(´・ω・`)

 

だって私もその人以外の誰かと交友関係を持つわけじゃないですか。まぁ、そういう心理ってのはよく漫画とかでも目にするお約束だけども。

 

問題を起こす人っていうのは、その辺を自由にしたいってんで履き違えている人が結構いるんじゃないのかな…と。

 

 犬・猫の話だけど、そういう尊重ができない。散歩にマメに行けない、とか遊んでやれない、とか部屋に独りぼっちにさせてしまう、ということで僕は飼えないな…と思う。

 

それを考え過ぎという人もいるし、だから、犬より猫の方が「飼いやすい」という人もいるようだけど。犬・猫は好きだけど「好きだから飼えない」あるいは「飼うのは難しい」と自分は思うんだよね。

 

そこを容易に越えられちゃう人はちょっと考えた方が良いと思っている(笑)犬でも猫でも人間の子供でも基本的に同じですよ。人間の子供なら猶更、人権を尊重して育てなければならないってだけで。

 

犬・猫は別に将来社会に出ていくわけでも無いから凶暴にならなきゃニートになっても良いかもしれないけども(笑)警察犬とかにはなるかもしれないけどね。少なくとも将来仕事をする前提で人間の子供なら育ててかないといけないわけで。

 

それを放っておいても育つと思っているとニートで良ければ育つかもしれないが…という話になる(笑)教育の問題とか根本的には働き方というか、そういうライフスタイルを知らない=馴染んでいない、という話になるんじゃないか、と。

 

発達障害は知らないけどね(笑)普通の人でも…という例があるなら、それは教育とか生活の問題なのかねと思う。義務教育と一般労働のライフスタイルが切り離されているので、その移行時に脱落するわけで。

 

小中一貫校みたいな話はそういう理屈だったと思う。まぁ、学校自体100回行かされても適応できない自信がある私からすれば一生一貫した社会制度を作ったら死ぬと思うが…(苦笑)

 

まぁ、刑務所入って規則正しい生活と仕事をあてがって貰えた方が良いという人がいるというレベルの話。「仕事が無い」というのは「自分にできる仕事が無い」という意味話で「求められてない」んですよね。落とされるので(笑)

 

私はコンビニすら受からないもん。←こういうレベルの人を想定してないよね。私の周りは少なくともコンビニくらい(?)はどこでも受かってたし…。だから誰でも仕事があるか、というと、そんなことは無いし、選べる仕事すら無い、という話になる。障害者は特に。

 

知的障害者なら半分近く迫害されるような場所で働かされる羽目になったりするのかもしれない。そういう統計があった気がするんだけど…。「仕事を選ぶな」って、そういう環境すら選んじゃいけないの?と思うし。

 

まぁ一般論だから、一般じゃない私の話じゃないけどもさ(苦笑)ホント「普通」コンプレックスですねー…。8割くらいの「普通」の枠の人達にとっての「一般社会」であり「資本主義社会」なので。

 

ツイッターで海外留学の意味は「語学上達」ではなく「マイノリティ体験だ」という人がいたが、特に日本の多数派にとっては「マジョリティ」であることが当然過ぎて、マイノリティなんて自分の周囲には存在しないことになっている。

 

せいぜい「2ch」や「中東」とかにしかいないので( 一一)そういう「当然」の感覚。一般論。日本。資本主義。当然の常識。どの階層の人にとってもね。

 

例えば、欧米人と日本人の常識の感覚でも物凄く違っているのに、欧米人と日本人は「違わない」気がしていたりとか。焦点を当てれば、確かに違うよな、と思うんだけども。逆にいうと焦点を当てない限り自明にならない…というか意識から隔絶されちゃうというか。

 

その辺凄く複雑なはずなんだけど、なんか全部アフリカの水平線みたいに真っ平らにされちゃう部分があって、そういう言い方に騙されて鵜呑みにして、細かいことを見落としてしまうなー、と思う今日この頃。