LittleBear Communication Disorder's

発達障害者の趣味と考察と日記を適当に

一日自由に使える時間が3時間だとした場合について

ということを考えていました。

 

一日3時間を自分で使えるとしたら、1年間で1068時間使えるということですよね。過去のネトゲでは私は1年間で1500時間くらいプレイしてた訳ですが(´・ω・`)

 

まぁ、そう考えると、1000時間かぁ…とちょっと少なくね?と思う。1000時間と言えば、50時間くらいのゲームを20本プレイしたら終わるレベルである(´・ω・`)

 

一日8時間を自分で使えるとしたら、2848時間である。16時間勉強するという人がいるけれども、私は現実的じゃ無いと思っている。そもそも12時間位私は寝ている(´・ω・`)

 

二度寝しないとパフォーマンスが復帰しないので、私は基本的に充電完了までとにかく寝る。要するに体調が正常値に戻るまでは寝るのである。だから、調子が悪い日はもっと寝るだろう。

 

この時点で一日の1/2を使用している。食べたり飲んだりすれば3時間くらい使うだろう。そうすると残時間は9時間である。私の場合、実際自分で自覚的に有効利用している時間は3時間くらいだと思う。

 

そうすると、年に1000時間しか何かをしてないわけで。10年で10000時間、あと50年仮に生きるとすると、5万時間が私の残された時間である。(´・ω・`)少なくね?1000本のゲームをプレイしたら終わるレベルである。

 

まぁ、仮に一日16時間活動可能な人がいるとして、その人の残時間は284800時間である凡そ30万時間だ。その差6倍である。

 

…時は金なり

 

最近は15分単位で生活している。発達障害の思考はよく飛ぶので15分という短い周期にすることで、逆に集中しやすくなる。一日に15分活動するとして仮にこれを読書にあてる。一日10分読書する、という活動が昔学校であったが、似たような習慣である。

 

すると

1週間の読書時間は15x7=105=1時間45分

1ヶ月の読書時間は15x31=465=7時間45分となる。本を1冊3時間で読むとすると、月に2冊半読める計算である。1年間に読める冊数は30冊となる。ちなみに一日1冊読む人は365冊読む訳だが_φ(・_・

 

10年で3650冊読み、50年で18250冊読む計算になる。1万8千冊である。案外少ない。

 

まぁ、私の場合、6時間くらいかかることもあるから、そうなると15冊とかになってしまうわけだが。余談だが、Amazonセールで50冊くらい一気買いして積んであるので、一日30分くらい当てないと無くならないのだが…_φ(・_・