LittleBear Communication Disorder's

発達障害者の趣味と考察と日記を適当に

雑感

愛は一過性のものです

愛の神「エロース」 性愛 「アモール」愛 「クピードー」欲望 『世界神話大図鑑』より というのは、覚書。古代において愛とは性愛や欲望を指していたのだろうか。欲望に関しては以前に書いたが、生きるためのフィードバックシステムであり、過剰になると支障…

VRMMOとSEX

ソードアートオンラインが流行って、VRMMOと言う概念が普及したと思う。 MMOはヴァーチャルリアリティが極まった世界で、普通と同じようにSEXが楽しめる。 そういう世界では単純に誰でもSEXが楽しめるようになるだろうと思う。 年齢や美醜の問題を抱えていて…

外見?中身?

中身が大事か?外見が大事か?なんて二項対立。健全な肉体には健全な精神が宿る、なんて話とか。 トリーチャー・コリンズ・シンドロームという病気があるそうで、画像検索を掛けたら結構凄かった。私は精神障害>身体障害なんて思っていたけど、こういうもの…

国民年金と生活保護

非正規雇用が増えるということは、更生年金を受け取る人が少なくなり、国民年金のみを受け取る人が多くなることだと思う。つまり、75歳以降、月65000円。無収入で月65000円と考えると、持ち家でも無ければ生活出来ないだろう。普通、貯金+国民…

優しい虚構と赤裸々な現実

コスプレ画像なんかを見て、アニメキャラと比較した時の残念感というか。コスプレは、あれって少なくとも第三者から見ると夢を覚ましてくれる劇薬のような気もするんですよね。結局、リアルでやったら痛いのだと・・。まぁ、当人たちはハロウィンみたいなも…

欲望の均衡(フィードバック)

Facebookが示した結果は、人と繋がりたいと言う思いを過度に煮詰めるとどうなるのか、ということだろうか。 コミュニケーション依存症じゃないけど、時間を取られ過ぎて生活に支障を来たしたり、忙しくなりすぎてうんざりしたり、プライベートが犯されたりす…

生きる意味

英雄願望とか大成したいとか成功したいとか夢を思い描いて、それに向かって行くのが人生だなんて思っていたことがあって、だからこそ、何かしなくては なんて思っていた時期があった。時間は止まってくれなくて、漠然とした将来は漠然としたままで近づいて。…

徒然

衣食足りて礼節を知る と僕は思う。 脳の障害だとか精神障害によって、脳に影響を受ける。 すると、思考に影響する。当然。 発達障害は主にコミュニケーション能力・想像力・社会性に障害がある。 あと大きいのは意欲の問題だろうか。欲求というのは実はきっ…

女性って・・・

reゼロを読んでいて、2次元にドップリ浸かっていて思ったのは、こんな女の子いないという感想だった。読んでいると、こんな相方が欲しいなーと思うんだけど、現実の女性って、ふわふわした甘やかなもので出来ているわけでは無いわけで・・。2次元の女性的…

本を読むことは手段

例えば、一日に40p本を読もう!とか思う。 けど、それって、本を読むことが目的になっている。 そもそも、なぜ私は本を読もうと思ったのか。何のために本を読むのか。 本を読む目的は何か。 本を読む目的は情報を得るためである。 勿論、他の目的もあるだろ…

私は人生の主人公です?

人間の持っている一番大きな欲求は「自分が生きられること」だろう。 だから、自殺する人も一筋縄ではいかない。自殺というのは自分が助かるためにすることである。 ある意味では、自分が生きられるために自殺するのである。 この世が地獄であの世が天国だと…

思考するというのは便宜的なもの

私たちは思考する。発達障害者は言葉だけではなく、イメージや音などで考えたりもするらしい。逆に言うと、言葉で考えるということは苦手としている場合がある。私もそうだと思う。 思考は何かを理解するために使われる手段で便宜的なものだと思う。便宜的と…

礼儀と振る舞いと尊重

礼儀というと無骨な印象を与えるから、マナーと言っても良いかもしれない。 人が互いに気持ちよく暮らすためには、お互いを尊重し合う必要が生じる。 社会のマナーを守ることは、多くの場合、他人が嫌な思いをしないようにという配慮である。 相手を尊重し尊…

他人であることが配慮に繋がっている逆説

自身のことを回想してみると、私の身内は私を理解してくれようとはしてくれなかった。 実家から出て、地方の大学でサークルに入り、周りの人と否応なく触れあうことになり、 そこでの関係の方において、他者は私を理解しようと努めてくれることが多かった。 …

ブログを書く意味

泉流星さんが、ブログで、誰も読んでいないだろうにブログを書いている意味があるんだろうか・・・と書いていて、私は自分も似たことを考えていて、あぁ、同じような脳だな・・と思った。 ドストエフスキーの地下室の手記は、男の日記という形式で書かれてい…

虚無主義と楽観主義

幸せを感じられない時期が長く続くと、人は生きること自体に価値を見出せなくなる。 それは当たり前のことである。 生理的にはうつ病になり、死んでしまうだろう。キルケゴールの哲学は良く知らないけれど、『死に至る病』という名前だけは、記憶に残ってい…

自分の見方

よく自分の心理を見て、私は悪い人間だ・・・と感じてしまい、自分を責めたりする。 太った人とすれ違って心の中で舌打ちしたり、罵倒したり。 身の程知らずな暴言を、私などはよく思考してしまう。口に出したりはしないのだが。 口に出してしまう汚言症とい…

早期介入支援という教育の考え方

テンプル・グランディンの本を読んでいて、早期介入支援という療育が重要な役目を果たしている、という風に聞いた。 私の両親は、私が子供の頃は何もせず、大人になってから、もう良い大人なんだから自立しなさいというような人であった。 テンプル・グラン…

空気を切ることの必要性

第二次大戦で日本が暴走した理由は、空気に引きずられてしまったから、であるらしい。 例えば、いじめを傍観することも空気を断ち切れないからである。 日本人は空気を読むことはできても、それを断ち切ることはできない。そういう行為を学ばないからである…

STAPでデスノートを思い出す

小保方さんの実験は24時間監視の体制で行われるらしい。 24時間の監視というとデスノートである。 夜神月が自身の潔白を証明するために拘禁された。 そんなことを思い出した。 個人的にはSTAPが出来たというのは小保方さんの勘違いによるものだと思う。

人間はどうやって死ぬか

人口動態統計 が政府から発表されている。 殆どの人は病気で亡くなる。 自殺で亡くなる人、他殺・不慮の事故で亡くなる人は5%くらいである。 老衰で亡くなる人も5%くらい。 素朴な価値観では、人は老衰で死ぬのが良いと思っている。 自殺や他殺や事故で死…

グロク(3)

なぜグロクが必要になるのか、と言うと、自分の社会と異なる他文化を受け入れるには、相手への真の同情が理解が欠かせないだろうからである。厄介な相手・共存できない相手は避ければ良いが、避けることに限界があれば衝突する。衝突しないで互いに尊重し合…

グロク(2)

例えば、身体障碍者の立場に立とうとするなら、足を使わず車いすに乗って1か月くらい暮らしてみれば良いのかもしれない。 疑似体験することは、グロクに近い。 映画を観て見るというのも良い案だが、時代の空気や背景を撮り損ねているものも多い。 時代・背…

グロク

他人に対等な共感を持つためにはどうしたら良いだろう。 真に相手の立場に立ち同情することができるようにするにはどうしたら良いだろう。 それは自然に行うことはできず、とても難しい問題である。 自分が同じ目に遭えば良いのだが、そうそう同じ目には遭え…

結婚できないと幸せになれませんか?

こういうことを結構よく見るんですよね。ネットでは。 結婚できないと・・・子供がいないと・・・と未だに言っている人。 そういう意見は目立つんだけれども、一方で、子供いなくてもいいや、結婚しなくてもいいや、という人もいますよね。 どちらが良いとい…

子育ての目標に必要なこと

行政関連の目標を見ていると、札幌市では「生きる力」を育むとなっているけれど・・・。 どうも脳筋っぽさが溢れている気がしないでもなく。 個人的に思うのは、子供の成長にとって必要なのは、第一に、安心・安全である。 そして子供の教育理念として掲げる…

主観の変遷

私は自分が普通だと思って生きてきた。 私は自分が他人と上手くやっていけないと思うようになった。 私は他人がよく分からないことに気付いた。 私は何か他人とは異なっていると思う。 私とは何か。 私は自我形成に焦っていた。このまま他者と上手く行けない…

夢を叶えたら幸せになれる?

子供の頃の夢なんてものはなく、答えざるを得なかったから何かしら言っておいたというのが正しい。少年よ大志を抱けなんて言葉は昔は「いいね」を押したけれど、今は嫌いで中庸なんてのが好きである。ほどほどで良い。 まぁ、ほどほどで良いはずなのに、色々…

強くなって自信を得ることの是非

身体的にコンプレックスがあるとか、何かしら自分の抱える弱さを克服するために格闘技を学ぶみたいな人がいる。それで、柔道黒帯とか剣道黒帯とか取ったり、あるいは鍛え上げた筋肉や強靭な身体を誇示して見せしめたりする。自分に逆らうとどういう目に合う…