LittleBear Communication Disorder's

発達障害者の趣味と考察と日記を適当に

アンチ八日目の蝉レビュー

まだ最後まで読めて無いんですが、登場人物全員頭悪すぎだろ…と。理性的な大人が登場してこない時点で、この小説を読む気が失せる。人気俳優が不倫した時みたいに、好感度が下がれば返ってくることは難しい。主人公の心理も、娘の心理も、その親の心理も大人としての責任や義務、誠実さから遠ざかりかけ離れており、俗悪的で気持ち悪い。なぜこんな小説が評価されてるんだろう…。万引き家族が映画化されるようなものか?私は貧困だろうがなんだろうが、万引きした時点でそんな人間は見限るわ。

 

やり直しの中に成功が顧みられる?それともガチャに外れた人の寂寥を描きたいの?

 

男女の悪い部分をごちゃ混ぜにしたような内容である。不倫や殺人、犯罪やヤクザ、下町の人情。そういうものを描いた作品は全て碌でもないと感じる。なぜ、そんな作品が評価されるんだろうか。意味が分からない。私はまともな神経を持った登場人物を求めているだけである。愛という感情は理性によって統制されるべきものであることに違いないと私は思うが、この本の登場人物たちはこぞって理性を捨てるために躍起なようだ。ついて行けない。

 

「大人」といえる、そのような人物が登場する気配が無い。一体作者は何を書いているのか。平易な文章は読みやすいと言うよりこの作者の言語化能力の限界を示しているように思えてならない。フェミニズム的にこれだから女は…と感じてしまう。現状私から言わせるとこれは「太陽が暑かったから人を殺した」みたいな内容である。全ての登場人物が自己の感情や欲望を剥き出しにしていて、それが叶うことだと信じていることに人間性の幼稚さを感じる。

 

こんなことは普通の社会ではあり得ないことである。そんな世界観が気持ち悪くて、私は受け付けないのだと思う。

 

まぁ、きちんと批判するために最後まで読み通すつもりではあるが…

 

で読み通したわけだが、特に評価が変わるわけではない。碌でもない家族の中に赤ん坊を突入させて育てようとしている娘に対して「それは地雷だからやめろ」と思う。金子みすゞ的な「全部違って全部いい」になってしまっている。全部いいのは「どうでもいい」「どうにでもなれ」ってことであり、結果を考えることからの放棄という無責任であり、登場人物全体に視られるもので、著者の心理が反映されているとしたら、まぁ、そういうことなのだろうと思わざるを得ない。

 

「要するに自分は禄でもない人間だが、それこそが人間である」とか言いたいのかもしれないが、私に言わせると「人間の一部は碌でもない」が真である。決して「全体が禄でもない」のではない。そのため「人間は碌でもない」に対する共感を貰いたいとしたらこの著者と私とは感性的に合わない。

 

小豆島に行った時に、母との記憶が鮮明に思い出され、自分が彼女から十分な愛情を受け、真に母と呼ぶべき人間だったと理解した…、みたいなことを情緒ある表現で書けて最終的に元母の元で子どもを育てるとかになれば感動したかもしれない。

 

最後の方の感想は「明らかに文字数足りてないよね?」って感じである。その後のことを考えてみても、碌でもないだろうなぁ、としか思わないな。それが現実であるとして、こんなものを読むことに何の意味があるんだろう?

 

私は他人から肯定されることの無い人間でありながら、特にそれを何とも思っていないので、他人から肯定されて救われる、というのは意味が分からない。そうすると、今度は、その他人に依存してるだけ、である。女性はどうもちやほやされることで自分の価値を求めたがるとかそういう話なのか?

 

愛されて育ったにも関わらず、リカの考えはあまりにも同情の余地が無く救いがない。その本当の家族の救いの無さを考えても、それと対比して、4歳以前の自分は「本当に愛されていた」と気づくべきところではないだろうか?

 

それを「犯罪者は人として許されない人間」と切って捨てるのは、作中で不倫が擁護、あるいは不倫が切っ掛けであることを考えると、やはり稚拙な考え方である。件のファイルを読んで人間として考えるならば、主人公には同情の余地が多分にあった、ということである。読者として求めていたのはリカがそうした主人公の姿を発見することであって「そんな人間」と切って捨てることではなかったはずである。